忙しい忙しいといいながら結局参加したワイン・ティスティング 6時スタートだったんだけど今日はJesusとのMeetingが中途半端に終わってしまったので結局 眠い目こすりながら学校のJournalを読んでた てか6時まで家に帰って寝ればよかったよ・・・
空腹+寝不足で どう考えても早く回りそうだと思ったら やっぱりそうで5杯目ぐらいには結顔が赤くなったりして白から赤ワインに変った時なんてあんまし味の差がわからんぐらい・・・ やっぱ 白ワインは美味しかった。
結局8本のワインを試飲できたんだけど、どれも値段が10ポンド以下で(だいたい5〜8ポンド)普通にこっちの酒屋で売ってるようなモノ。 けど色々色、味、匂い、酸味、アルコール度 といろんなバリエーションを揃えてくれたので ワインってこんなに味に差があるのかと再認識。 個人的に気に入ったのがチリワインとニュージーランドの白ワイン。 赤はイマイチだった。
ウチのコースのイベントのわりには半分も学生が来てない感じで、学生の友達を連れてきてみんなであーだこーだと言いながら飲んだりしてました。
この記事を書いた人
![花城 康貴](https://hanaki.jp/wp-content/uploads/2017/04/2701-1-150x150.jpg)
- 1978年生まれ。特定非営利活動法人フローの代表理事。リクルート新卒入社後、新規営業から商品企画、ネット集客を経験、2010年退職後、自身で通販サイトをオープン、2013年大阪に帰阪、2016年に教育事業を開始。2018年6月スウェーデン訪問時にSDGsに触れ大きな衝撃を受ける。好きな言葉は、「一燈照隅 万燈照国」SDGsの理念と似てるなと感じています。
この投稿者の最新の記事
IoT2019.10.20子どもにブラウザでYoutubeを見せない方法
勉強会2019.10.01ギリガン先生のジェネラティブトランス
家族2019.09.25ポケモンカードゲームで思考力が高まるのか
経営2019.07.09パンクしたタイヤを見て思うこと
やっぱ、白ワイン美味しいよね!私はあまり量は飲めないけど、美味しいフルーティーな白ワインを味わうのは好き。結構店頭で試飲させてくれてるのは、安くっても美味しい私好み(飲みやすい)のが多いかな。
一人で飲んでるのと疲れてるのもあるかもしれないけどワイングラス2杯ぐらいでかなりまわってしもた。 フルーティーなワインだとこっちにはいっぱいあると思う。 ワインってヴィンテージ以外は値段がお手ごろだからいいよね 安いからって全部がおいしくないって事ないし。