通販ビジネスでサービスレベルについて議論があった。
結論、「当たり前レベル」のサービスについては、予算が掛かったとしても
実行すべきという結論になった。
会社にミッションを見返してもサービスレベルは上げるべきだったが、
今までは運用上の理由でサービスレベルはあげることができなかった。
判断する身としては、恥ずかしながらコストがとても気になったが、
会社にミッションがあるおかげで、軸をブレず判断できた。
ミッションは大事だと改めて思った。
この記事を書いた人
- 1978年生まれ。特定非営利活動法人フローの代表理事。リクルート新卒入社後、新規営業から商品企画、ネット集客を経験、2010年退職後、自身で通販サイトをオープン、2013年大阪に帰阪、2016年に教育事業を開始。2018年6月スウェーデン訪問時にSDGsに触れ大きな衝撃を受ける。好きな言葉は、「一燈照隅 万燈照国」SDGsの理念と似てるなと感じています。
この投稿者の最新の記事
- IoT2019.10.20子どもにブラウザでYoutubeを見せない方法
- 勉強会2019.10.01ギリガン先生のジェネラティブトランス
- 家族2019.09.25ポケモンカードゲームで思考力が高まるのか
- 経営2019.07.09パンクしたタイヤを見て思うこと
コメントを残す